「底地」と「借地」の違いとは?

底地,借地

相続コンサルタント会社 ニーズ・プラスコラム担当の野呂です。

土地の貸し借りに関わっている、地主さんや借地人さんなどの当事者であっても、「底地(そこち)と借地(しゃくち)」の違いを理解されていない方は大勢いらっしゃいます。

不動産業界の中でも、土地の所有者と使用者が別々に存在する「底地と借地」は、扱いが難しい不動産の一つで、違いを明確に説明できる不動産業者は少なく、底地と借地を専門に扱う業者もいるくらいです。

そこで今回は、「底地と借地」の違いについて解説いたします。

底地と借地の違いとは

借地権のついた土地が「底地」

借地権が設定されている土地を「底地」と呼びます。底地という名前があまりピンと来ないという方には、「貸地」または「貸宅地」と言った方が分かりやすいでしょう。土地を持っている人が他の人に貸すことで、何らかの利益を得ている状態、ともいえます。

底地には底地権という権利が存在します。これは、所有者である地主さんが借地人さんに土地を貸し、借地人さんが建物を建てることを認める代わりに、地代という賃料を受け取るほか、契約更新や借地権の譲渡、増改築、借地条件の変更などの際に、借地人さんから一定の金銭をもらえる権利のことです。

底地の所有者は「地主さん」ですが、別名「底地権者」(そこちけんじゃ)ともいいます。

参考記事:底地とは
参考記事:貸地とは
参考記事:底地権とは

借地権つきの建物が建っているのが「借地」

「借地」とは、文字通り他人から借りている土地のことです。土地を借りた人は、そこに建物を建てるなどして利用できます。

このときに地主さんが設定した、「借主(借地人)が建物の所有を目的として土地を利用する権利」が「借地権」です。借地権の定義をもう少し分かりやすくいうと、「他の人から借りた土地の上に建てた建物を自分のものとする権利」ともいえます。

土地を借りている人を「借地人さん」といいますが、別名「借地権者」ともいいます。

参考記事:借地権とは
底地,借地

底地と借地が混同しやすいのはなぜか?

底地と借地を混同する人が多い理由として考えられるのは、地主さんが持っている土地を「底地」、借地人さんが地主さんから借りている土地を「借地」と、立場によって1つの土地に対する呼び方を切り替えるからでしょう。

また、該当の土地に建物を建てず、土地のみを利用する目的で借りている場合は、単に「貸地」といい、借りている人に「借地権」は存在しないことになります。

一方、借地の上に建てられた建物には、借地権という権利が発生し、借地人さんがこの権利を有しています。借地権のある土地に、所有者(地主さん)と使用者(借地人さん)が2人いるという状態が起きているため、混同しやすくなっていると考えられます。

このような事実から、底地と借地の違いについては、次のように説明できます。

底地とは、借地人さんの建物が建っている地主さんの土地であり、借地とは、建物を建てるために地主さんから借りた土地である。

また、底地と借地にそれぞれ「権」をつけた場合、以下の解釈も成立します。

底地権とは、地主さんが借地人さんから地代や更新料を受け取る権利で、借地権とは、借りた土地に建物を建てる権利である。

以上のように、底地と借地の違いを正しく理解しておけば、相続や売却といった場面になったときに、専門家へ相談しやすくなるでしょう。

底地でお悩みのときは「ニーズ・プラス」にお任せください!!

ニーズ・プラスは、東京や千葉、埼玉、神奈川を中心に、数多くの底地物件を取り扱い、豊富な実績とノウハウを有しています。

弊社が地主さんと借地人さんの間を取り持ち、底地にまつわる多様な知識を生かしながら、複雑化してしまった底地トラブルをスムーズに解決へと導きます。
お客様ひとりひとりとじっくり向き合い、お客様からご要望をお伺いした上で、内容に沿った最善の解決策をご提案。
弊社をご利用いただいたお客様からは、「トラブルを円満に解決できてよかった」「難しい取引も、すべてお任せできて安心できた」などと喜ばれております。

底地問題についてのお悩みは、ニーズ・プラスへご相談ください。

TOP